CG CLUB の歩み
CG CLUB活動の広がり
「CG DAY」の成功で弾みのついたクラブ員による自主活動は、関西世話人ベースの「CG CLUB MEETING in WEST」、そしてTTDの全国展開と新たな広がりをみせた。
1998年
4月28日
TTD
会場:奥武蔵グリーンライン白石峠(埼玉県)
5月17日
CG CLUB WEST TTD
会場:五老ヶ峠スカイタワー(京都府)
6月28日
TTD in MOTEGI
会場:ホンダコレクションホール(栃木県)
ツインリンクもてぎに移転したホンダコレクションホールの見学を実施。
7月12日
CG CLUB WEST TTD 「明石海峡大橋を渡ってTTD
会場:淡路島世界平和観音像駐車場(兵庫県)
7月19日
北海道TTD
会場:室蘭市道の駅「みたら」(北海道)
関東、関西につづく地区支部活動の旗揚げは北海道から。
8月23日〜
8月27日
四国EVラリー・フェスティバル
(香川県・徳島県・高知県・愛媛県)
世話人の芦田氏率いるTGMY Ashidaのの電気自動車"EVシビック"を世話人の中井裕美嬢とCG CLUB事務局・江木亜紀子嬢のコンビが駆り、四国4県をしとやかに疾走。
8月30日〜
31日
クラシック・ラリー・フェスティバル
会場:六甲山(兵庫県)
同じく中井&江木コンビでフィアット124アバルトラリーを駆り、六甲の山道を爆走。
9月26日〜
27日
CG CLUB MEETING in WEST '98
会場:グリーンピア三木(兵庫県)
この回からCG CLUBの単独開催。アットホームで楽しいイベントとなった。
10月3日〜
4日
第18回昭和シェルマイレッジマラソン
会場:鈴鹿サーキット(三重県)
世話人の斉藤氏がスタッフを務める「チームPinwheel」にCG CLUB事務局・江木亜紀子嬢がドライバーとして参加。無事完走。
10月18日
(幻の)北陸TTD
会場:新湊市海王丸パーク(富山県)
台風直撃にて公式には中止となったが、熱心なクラブ員が集合しTalkは達成。
11月22日
九州TTD
会場:アドベンチャーフィールド若宮(福岡県)
11月29日
中部TTD
会場:尾張旭市 森林公園 第2駐車場(愛知県)
12月6日
お茶の博物館TTD
会場:入間市博物館「ALIT」(埼玉県)
1999年
2月6日〜
7日
3rd CG DAY with NAVI
会場:としまえん(東京都)
「セルジオ・ピニンファリーナ氏を迎えて」3回目を迎えたCG DAY。風邪をおしてCG DAYのためだけに来日して下さったピニンファリーナ氏から様々な逸話やデザイン哲学をお聞きする事ができた。
3月7日
羽根谷だんだん公園TTD
会場:羽根谷だんだん公園さぼう遊学館 第2駐車場(岐阜県)
5月20日
NEWS LETER No.144
第2回CG CLUBアンケート実施(結果は No.146/147 にて発表)
CG CLUB 500 La Storia della Cinquecento連載開始。
「イタリアから大古車を輸入して直して乗ろう!」というクルマ好き以外理解できない企画がスター ト。(〜No.163)
5月30日
東北TTD
会場:八幡平高原駐車場(岩手県)
6月6日
北陸TTD
会場:日本自動車博物館(石川県)
不発に終わった「海王丸TTD」のリベンジは、同博物館のご厚意も得て大盛会。
6月27日
CGバックナンバーのCD-ROM化構想が世話人会で提案される
コピーサービスに代わる新しいサービスとして、CGバックナンバーのCD-ROM化が提案 される。
二玄社事業として実施できない場合、クラブ独自の文化事業として実施するか? クラブ員の事前予約数が成否のカギとなったが、見事達成し実現へ。
創刊号から63年3月号までの一年分をCD-ROM化。二玄社より2000年3月発売。
その後、63年4月号から64年3月号までのCG-ROM第2号、64年4月号から65年3月号までのCG-ROM第3号、 65年4月号から66年3月号までのCG-ROM第4号、66年4月号から67年3月号までのCG-ROM第5号、 67年4月号から68年3月号までのCG-ROM第6号を発売。
7月4日
CG CLUB TTD in トヨタ博物館
会場:トヨタ博物館(愛知県)
開館10周年を迎えリニューアルしたトヨタ博物館での博物館TTD。
7月24日〜
25日
北海道TTD
会場:大沼公園キャンプ場(北海道)
TTDの新しい楽しみ方として、キャンプ&TTDを実施。
8月8日
沼津千本海岸TTD & Fishing
会場:沼津千本浜公園駐車場(静岡県)
TTDに、釣り(Fishing)も加わり楽しみが広がる。
8月15日
お茶の博物館TTD
会場:入間市博物館「ALIT」(埼玉県)
9月8日
CG CLUB 500 La Storia della Cinquecento
(FIAT 500L来日)
連載5回目にしてようやく日本に来たFIAT 500L。「マリーア」という愛称に決定。
9月25日
信州安曇野TTD
会場:安曇野周辺(長野県)
10月2日
第19回昭和シェルマイレッジマラソン
会場:鈴鹿サーキット(三重県)
チーム Pinwheel で昨年まで使用していたマシンをお借りして、 CG CLUB チームCG CLUB CORSEとしてのレース初参加。無事完走を果たす。
10月9日〜
10日
北海道TTD
会場:支笏湖畔モーラップキャンプ場(北海道)
北海道の大自然の中、キャンプも楽しめるTTD。
10月17日
CG CLUB TTD in 四国
会場:大豊町ゆとりすとパーク(高知県)
11月6日〜
07日
CG CLUB MEETING in WEST '99
会場:グリーンピア三木(兵庫県)
関西のノリとエネルギーのあふれる楽しいイベントとなった。
11月20日
そばの里TTD
会場:今庄スキー場駐車場(福井県)
12月5日
花園道の駅TTD
会場:花園道の駅(埼玉県)
12月19日
第12回関西エコノパワー競技会
会場:(株)エクセディ上野実車実験場(三重県)
関西メンバーが中心のCG CLUB CORSEのマイレッジ参戦第2回目。
2000年
2月27日
那珂湊TTD
会場:海鮮処森田駐車場(茨城県)
3月11日〜12日
CG NAVI DAY 2000
「Car of The Century とCG CLUB が選んだ日本車」
4回目を数えるCG DAYが、名称も新たに開催された。スペシャル・ゲストとしてお見え頂いたのは、 Mr.Kこと元米国日産の片山豊氏。「自分で運転するから自動車です」。
「Car of The Century とCG CLUB が選んだ日本車」には、クラブ員とご協力頂いた読者の自慢の車約180台が集結、 園内パレードも繰り広げられた。