CG CLUB の歩み
新たな第1歩・クラブの自主運営へ向けて
CG DAYをはじめとした各種イベント等を繰り広げて行く中で、CG CLUBとして、オーソライズされた組織(代表者、意志決定機関、財政機関等)がないことの問題点が明らかに。
2000年
3月26日
道の駅R427かみTTD
会場:道の駅R427かみ駐車場(兵庫県)
4月16日
新舞子マリンパークTTD
会場:新舞子マリンパーク駐車場(愛知県)
5月28日
八幡平TTD
会場:八幡平駐車場(岩手県)
5月28日
九州・やまなみハイウェイTTD
会場:やまなみハイウェイ(熊本県)
6月2日
北陸・日本自動車博物館TTD
会場:日本自動車博物館駐車場(石川県)
旧車を語らせればこの方の右に出る人はいない、「日本車なつかし物語」の高島鎮雄氏が特別参加。博物館の3階だけで時間がオーバーし、続きは、この次に持ち越しに。 *近くで「夢のくるま」今村幸治郎さんの作品展が開催中で、ご本人にもお会いできた。
6月18日
CG CLUBの自主運営のための組織化について、世話人会で検討開始。
各地世話人会での意見交換や会員アンケートを実施し、現在検討を続けている。
6月22日〜
6月28日
GOODWOODへの旅「CG CLUBツアー2000」開催
CG CLUBによる久しぶりの海外ツアーは、黎明期の車から最新のF1までが公道を走り回り、往事のトップ・ドライバー等と歓談できる夢の空間GOODWOOD。小林彰太郎氏がアテンドするという、夢のようなツアーに、CG CLUBメンバーがへそくりをはたいて多数参加。
7月2日
渡良瀬遊水池TTD
会場:渡良瀬遊水池子供広場駐車場(栃木県)
シティ・カブリオレを手に入れたメンバーが、広い草原を走りたくて開催。おかげで、初夏の 猛暑と雷雨が大歓迎!!
7月16日
トヨタ博物館TTD
会場:トヨタ博物館駐車場(愛知県)
7月29日〜
30日
大沼公園TTD
会場:大沼公園駐車場(北海道)
初日は温泉に浸かってからキャンプでバーベキューを。2日目は、電動RCカーでタイムアタックという、盛りだくさんの企画が。
8月20日
お茶の博物館TTD
会場:入間市博物館駐車場(埼玉県)
「ジープその機能美展」が一緒に見られる盛夏の恒例イベント。
9月16日〜
17日
道央ツーリングTTD(北海道)
砂川〜富良野〜美瑛〜東川〜大雪山〜旭川〜深川というロングドライブTTD。
9月24日
ツインリンクもてぎTTD
会場:ツインリンクもてぎコレクションホール駐車場(栃木県)
「ツインリンクもてぎ」でコレクションホールを見学。安全運転体験走行会も実施。
9月30日
小樽TTD
会場:小樽交通記念館(北海道)
10月22日
やまなみハイウェイTTD
会場:大観峰茶屋第3駐車場(熊本県)
10月29日
第20回昭和シェルマイレッジマラソン
会場:鈴 鹿サーキット(三重県)
二玄社共催のマイレッジマラソンは今回が最終回。CG CLUB チームCG CLUB CORSEは、中部世話人が中心で準備を進め、ドライバーは山本里織さん。無事完走を果たす。(150.3km/L、501台中272位)
11月4日〜
5日
CG CLUB MEETING in WEST 2000会場:グリーンピア三木(兵庫県)
「映画に登場した名車たち」とそれに合わせた仮装のコンクールも。
12月1日〜
3日
CG CLUBドライブ・ツアー
「霊峰・富士山を眺める2泊3日」
CG CLUB 初の国内ツアー。CG初代編集長の小林彰太郎氏や二玄社のメンバーが合流し、泊まりがけでゆっくりとツーリング&お話を。
12月10日
モネの庭TTD 会場:安芸郡北川村の「モネの庭」(高知県)
2001年
1月1日
webCGにCG CLUBWebサイト開設
当時のURLはhttp://nigensha.co.jp/cgclub/
CG NAVI DAY,WESTやTTDの様子を速報するページもありました。
2月4日
那珂湊TTD
会場:那珂湊市営海水浴場駐車場(茨城 県)
3月11日〜
12日
CG NAVI DAY 2001
会場:としまえん(東京都)
「21世紀もくるまを楽しむ」をテーマに開催。メイン・ゲストの久米宏さんが出演に当たって二玄社に出したリクエストとは……。
4月15日
丹波篠山TTD
会場:ユートピア篠山(兵庫県)
4月15日
新舞子マリンパークTTD
会場:新舞子マリンパーク駐車場(愛知県)
4月28日
"マリーアが笑った日"
CG CLUB 500 La Storia della Cinquecentoのマリーアが新しいオーナーのもとへ。
5月13日
道の駅天城越えTTD
会場:道の駅天城越え駐車場(静岡県)
5月19日〜
20日
CGCLUB アルペンラリー・ツアー(群馬県)
国内ドライブツアーの第2弾は、日本で初の国際格式ラリー「第19回インターナショナル・ アルペンラリー」の観戦会。
5月20日
かがみがはら航空宇宙博物館TTD
会場:かがみが はら航空宇宙博物館駐車場(岐阜県)
5月27日
やまなみハイウェイTTD
会場:大観峰茶屋第3駐車場(熊本県)
6月3日
吾妻そば(打ち)TTD
会場:そばの里たけやま(群馬県)
なんと、この日には、日本全国3カ所でTTDが同時開催されました!!
6月3日
北陸・日本自動車博物館TTD
会場:日本自動車博物館駐車場(石川県)
6月3日
トライアル選手権TTD
会場:ツインリンクもてぎ (栃木県)
6月10日
2001年 東北八幡平TTD
会場:八幡平高原・駐車場(岩手県)
7月1日
トヨタ博物館TTD
会場:トヨタ博物館駐車場(愛知県)
7月6日〜
12日
GOODWOODへの旅「CG CLUBツアー2001」開催
昨年に引き続いての聖地グッドウッド詣で。
7月7日〜
8日
道北ロングツーリングTTD(北海道)
今回は、舞台を道北に移してのドライブ&TTD
8月9日
お茶の博物館TTD
会場:入間市博物館駐車場(埼玉県)
パリダカの日野レンジャーが特別参加。
8月12日
CG NAVI DAY at MUSEO ALFA
会場:横浜みなとみらい21(神奈川県)
「イタリア年」にあわせてはるばる海を越えてきたアルファロメオ博物館の名車20台。8月4日から19日まで開催のMUSEO ALFA ROMEOの一日を、CGの特別デーとして実施。
9月2日
みちのくTTD
会場:十六羅漢駐車場(山形県)
TTD空白地帯だった山形県の十六羅漢駐車場で開催。
9月9日
museo 500 TTD
会場:チッタナポリ内チンクエチェント博物館(愛知県)
9月29日〜
30日
大沼公園TTD
会場:大沼公園湖畔キャンプ場(北海道)
キャンプとドライブという北海道らしいイベント。
10月8日〜
14日
グッドチョイス「愛車自慢」トークショー
大阪、名古屋、東京のジェトロ輸入車ショールームでCG CLUB江木亜紀子嬢他がCG CLUB MEETING in WESTやCG NAVI DAY でおなじみの愛車自慢をご披露。
10月14日
相良油田の里公園TTD
会場:相良油田の里公園(静岡県)
えっ、こんなところで石油が採れるの? 我々が走れるのはこれのお陰です。
10月14日
やまなみハイウェイTTD
会場:オートポリスサーキット第1駐車場(大分県)
今回はオートポリスサーキット駐車場に場所を移して開催。
10月28日
2001年 もてぎTTD
会場:ツインリンクもてぎホンダコレクションホール前駐車場(栃木県)
第1回CG DAY以来の結束を誇る「CG CLUB車両班」主催のTTD。
11月3日
CG CLUB MEETING in WEST 2001
会場:グリーンピア三木(兵庫県)
第3回目を迎えた恒例のCG CLUB関西イベント
11月11日
渡良瀬遊水池TTD
会場:渡良瀬遊水池子供広場駐車場(群馬県)
12月2日
四国自動車博物館TTD
会場:四国自動車博物館駐車場(高知県)
2001年中の開館に向けて準備中の博物館を訪問。
2002年
2月9日〜
10日
北湯沢TTD"冬の陣"(北海道)
2002年最初のTTDは、厳冬の北海道の温泉で露天風呂と会席料理。
3月16日〜
17日
CG DAY at 40
会場:としまえん(東京都)
カーグラフィックの創刊40年を祝って開催。PF先生、"ジャビー"ことジェラール・クロンバックさん、ジョン・ラムさんがゲストで参加して下さいました。
3月31日
museo 500 TTD
会場:チンクエチェント博物館(愛知県)
4月14日
丹波篠山TTD
会場:ユニトピア篠山(兵庫県)
5月12日
いわきTTD
会場:道の駅「Jヴィレッジならは」(福島県)
南東北で初のTTD。
5月19日
天城越えTTD
会場:道の駅「天城越え」駐車場(静岡県)
5月19日
やまなみTTD
会場:オートポリスサーキット第1駐車場(大分県)
5月19日
ヨコハマTTD
会場:Sifoヨコハマ・ファクトリー(神奈川県)
5月26日
吾妻そばTTD
会場:そば処たけやま館駐車場(群馬県)
6月2日
北陸TTD
会場:日本自動車博物館駐車場(石川県)
6月2日
コウベTTD
会場:神戸メリケンパーク駐車場(兵庫県)
6月30日
東北TTD
会場:松尾八幡平IC周辺(岩手県)
7月7日
CG CLUB MEETING at TAM 2002
会場:トヨタ博物館(愛知県)
恒例の「トヨタ博物館TTD」がこの回からイベントに昇格。ヤマハOX99が展示。
7月20日〜
21日
道北TTD"キャンプ・イン・東神楽"(北海道)
8月18日
お茶の博物館TTD
会場:入間市博物館駐車場(埼玉県)
9月8日
乗鞍スカイラインTTD
会場:夫婦松展望駐車場(長野県)
9月8日
トライアルTTD
会場:ツインリンクもてぎ(栃木県)
9月15日
広島TTD
会場:もみの木森林公園駐車場(広島県)
初めて中国地方で行われたTTD。
9月20日〜
27日
CG創刊40周年記念ツアー「ルマン・クラシック・ツアー」
ルマン・クラシック参加、ロエアーク自動車荘園訪問、パリ観光。同道して下さったジャン・ポール・キャロンさんの運転でアンフィカーの試乗会。
9月21日〜
22日
北檜山TTD
会場:真駒内ダムオートキャンプ場(北海道)
10月20日
九州TTD
会場:オートポリスサーキット(大分県)
11月2日〜
3日
定山渓温泉TTD
会場:定山渓ミリオーネ(北海道)
11月2日〜
3日
CG CLUB MEETING in WEST 2002
会場:グリーンピア三木(兵庫県)
コンクール・デレガンスでは会員による投票を実施。ネイルアート&ポイントメイクのブース が好評。
11月17日
渡良瀬遊水地TTD
会場:渡良瀬遊水地子供広場駐車場(栃木県)
12月1日
高知TTD
会場:四国自動車博物館駐車場(高知県)
2003年
2月9日
トヨタ博物館TTD
会場:トヨタ博物館(愛知県)
3月15日〜
16日
Spring Meet 2003
会場:としまえん (東京都)
初のCG CLUB単独主催となり、参加型イベントへの転換が図られた。15日はメンバーズ・オンリー・デイ。トークショーは、小林彰太郎氏、松任谷正隆氏、吉田由美氏の3名。小林氏の愛車ライレー・ブルックランズ、展示される。
4月6日
museo 500 TTD
会場:リゾート「チッタ・ナポリ」内 チンクエチェント博物館(愛知県)
4月11日〜
19日
CG CLUB「めいっぱいイタリア自動車ツアー」
4月20日
吾妻そばTTD
会場:そば処たけやま館駐車場(群馬県)
5月18日
天城越えTTD
会場:道の駅「天城越え」(静岡県)
5月18日
九州TTD
会場:オートポリスサーキット第1駐車場(大分県)
5月18日
那珂湊TTD
会場:那珂湊魚市場隣接駐車場(茨城県)
6月1日
北陸・日本自動車博物館TTD
会場:日本自動車博物館駐車場(石川県)
6月22日
東北TTD
会場:八幡平高原駐車場(岩手県)
7月13日
TAM Meet 2003
会場:トヨタ博物館(愛知県)
7月20日
NEWS LETER No.194 *CG CLUBアンケート実施。(結果は No.200 にて発表)
7月26日〜
27日
道北TTD "キャンプ・イン・秩父別"(北海道)
8月17日
お茶の博物館TTD
会場:入間市博物館駐車場(埼玉県)
9月15日
広島TTD
会場:マツダ本社内正面横来客用駐車場(広島県)
マツダ・ミュージアム・ツアー付き
9月20日〜
21日
北海道TTD
会場:道南ツーリング&大沼公園キャンプ場(北海道)
10月19日
九州TTD
会場:オートポリスサーキット第1駐車場(熊本県)
11月1日〜
2日
Autumn Meet 2003
会場:グリーンピア三木(兵庫県)
11月9日
museo 500 TTD
会場:リゾート「チッタ・ナポリ」内 チンクエチェント博物館(愛知県)
11月16日
渡良瀬遊水地TTD
会場:渡良瀬遊水地子供広場駐車場(栃木県)
11月22日〜
23日
道央TTD
会場:カルルス温泉(北海道)
11月30日
高知TTD
会場:四国自動車博物館駐車場(高知県)
2004年
1月20日
NEWS LETTER No.200
200号記念特別企画「ポール・フレール、ルマンでR8に乗る」前後篇を掲載 (〜No.201)
2月1日
ゴルフパーク・ナパラTTD 会場:ゴルフパーク・ナパラ駐車場(奈良県)
3月13日〜
14日
Spring Meet 2004
会場:としまえん (東京都)
トークショーのゲストは小林彰太郎氏、立花啓毅氏、松任谷正隆氏、吉田由美氏の4名。
4月11日
かかみがはら航空宇宙博物館TTD
会場:かかみがはら航空宇宙博物館(岐阜県)
4月18日
吾妻そばTTD
会場:そば処たけやま館駐車場(群馬県)
5月16日
天城越えTTD
会場:道の駅「天城越え」(静岡県)
5月16日
九州TTD
会場:やまなみハイウェイ周辺(熊本県)
5月28日〜30日
日本平 de Picnic
会場:西伊豆&日本平(静岡県)
6月6日
日本自動車博物館TTD(石川県)
6月6日
河口湖TTD
会場:道の駅かつやま(山梨県)
6月27日
東北TTD
会場:八幡平高原駐車場(岩手県)
7月24日〜
25日
北海道TTD
会場:富良野周辺&秩父別ファミリースポーツ公園キャンプ場(北海道)
7月25日
TAM Meet 2004
会場:トヨタ博物館(愛知県)
8月15日
お茶の博物館TTD
会場:入間市博物館(埼玉県)
8月29日
熊野本宮大社TTD
会場:熊野大宮大社河原駐車場(和歌山県)
秘境TTDシリーズ
9月12日
道央TTD
会場:道の駅「ルスツ230」(北海道)
9月19日
岡山TTD
会場:株式会社SEC工場跡地(岡山県)
10月17日
九州TTD
会場:やまなみハイウェイ周辺(大分県)
10月31日
広島TTD
会場:もみのき森林公園駐車場(広島県)
10月31日
渡良瀬遊水地TTD
会場:子供広場駐車場(栃木県)
11月6日〜
7日
北海道温泉TTD"はじめての十勝編"(北海道)
11月6日〜
7日
Autumn Meet 2004
会場:グリーンピア三木(兵庫県)
ルマン24h優勝のチーム ゴウ 優勝車も展示! 11月6日は前夜祭。
12月5日
高知TTD
会場:四国自動車博物館駐車場(高知県)
2005年
2月27日
ゴルフパーク・ナパラTTD
会場:ゴルフパーク・ナパラ内駐車場(奈良県)
3月12日〜
13日
Spring Meet 2005
会場:としまえん (東京都)
松任谷正隆プロデュース LIVE! CG&NAVI 感動体験。見る! 乗る! 聴く! 語る!新NAVIトークショーのゲストは、パンチエッタ・ジローラモ氏、クリステル・チアリ氏、高平高輝NAVI編集長、河西啓介MOTO NAVI編集長の4名。松任谷正隆氏、小林香織氏、OK KAWANISHIこと、河西啓介MOTO NAVI編集長率いる「ダイナマイト・ポップス」による夢のスペシャルライブもおこなわれた。
4月17日
岡山TTD
会場:鷲羽山展望台駐車場(岡山県)
4月24日
奥の松TTD
会場:奥の松酒造本社内駐車場(福島県)
5月15日
吾妻そばTTD
会場:そば処たけやま館駐車場(群馬県)
5月15日
天城越えTTD
会場:道の駅「天城越え」(静岡県)
5月15日
九州TTD
会場:やまなみハイウェイ周辺(大分県)
5月22日
FTP TTD
会場:「金津創作の森」グループ駐車場(福井県)
「フレンチ・トースト・ピクニック(FTP)」の会場に間借りをして開催。
5月29日
パスカル清見TTD
会場:道の駅・パスカル清見(岐阜県)
6月5日
新舞子マリンパークTTD
会場:新舞子マリンパーク駐車場(愛知県)
7月10日
TAM TTD 2005
会場:トヨタ博物館(愛知県)
「愛・地球博」が行われていたためTTDとして開催。
7月23日〜
24日
北海道TTD
会場:旭川市周辺(北海道)
7月31日
東北TTD
会場:八幡平リゾートホテル(岩手県)
8月21日
お茶の博物館とジープ展TTD
会場:入間市博物館(埼玉県)
8月28日
ハイサイ沖縄TTD
会場:那覇空港ロビー(沖縄県)
オマちゃん(小俣正行さん)とCG CLUB会員1名の参加によるTTD。
9月25日
札幌TTD
会場:札幌モエレ沼公園(北海道)
20回目を迎えた北海道TTD。
10月2日
広島TTD
会場:もみのき森林公園駐車場(広島県)
10月9日
和紙の里TTD
会場:「和紙の里」駐車場(埼玉県)
10月9日
九州TTD
会場:やまなみハイウェイ周辺(大分県)
11月5日〜
6日
北海道温泉TTD"吹上温泉編"
会場:吹上温泉温泉「白銀荘」(北海道)
11月5日〜
6日
Autumn Meet 2005
会場:グリーンピア三木(兵庫県)
11月5日は前夜祭
11月13日
渡良瀬遊水地TTD
会場:渡良瀬遊水地子供広場駐車場(栃木県)
11月13日
日本自動車博物館TTD
会場:日本自動車博物館駐車場(石川県)
12月4日
高知TTD
会場:四国自動車博物館駐車場(高知県)